
コロゾーです!
 普段はウィリアムヒルでスポーツベッティングをしていますが、たまには他のブックメーカーサイトにも行ってみようかな、と。
 比較的新しいサービスである「W88」のサイトをチェックしてみました。
スポーツベッティングだけでもいくつか種類がある!?
イギリスが拠点のブックメーカーであるウィリアムヒルに対して、W88の拠点はフィリピンです。
 アジア系のブックメーカーですね。
 オンラインカジノとしてだけでなく、スポーツベッティングとしても知られている感じでしょうか?
 公式サイトも綺麗でとても見やすくていいと思います。
さて、早速スポーツベッティングをやってみようと思ったわけですが…。
 …スポーツベッティングだけでも数種類ある!?
説明を読んでもなんだかよくわからないので、サポートチャットに問い合わせてみることにします。
 ちなみにW88は日本語のサポートチャットもあるので安心して遊べますよ!
W88の日本語サポートチャットに問い合わせてみた
ということで、上記の件をサポートチャットに問い合わせてみました。
画像が小さいので文字に直します。
 最初に間違えてウィンドウを閉じてしまったので、変なスタートになっていますがそこは気にしないでくださいww

間違って閉じてしまいました。
 改めましてこんばんは。
 スポーツベッティングはa-スポーツ,e-スポーツなど6種類が選べるようになっていますが、何が違うのでしょうか?

こんばんは
 大変お待たせいたしました

はい

スポーツベッティングに関しまして、確認いたしますので少々お待ちいただけますでしょうか?

かしこまりました、よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。
どこのチャットサポートも同じ印象ですが、日本語サポートの人が何でもかんでも知っているわけではありません。
 「こちらの質問を解釈して調べて日本語で返答してくれる」というイメージですね。
 ですから、調べている間は少し待たされますが、よほど複雑な質問でなければ数分もかからず戻ることが多い気がします。

大変お待たせいたしました。
 まず、それぞれプロバイダーが異なります。

賭けられるスポーツは同じですか?

Aスポーツにはナンバーゲームとバーチャルスポーツがあり、それぞれ掲載されている試合の数が異なります。
 スポーツの種類はほとんど同じものです。

a-スポーツの場合は、基本となるスポーツ+ナンバーゲームとバーチャルスポーツということですね?

はい、そうです。
お互いに噛み合っているんだか噛み合っていないんだかという会話になってしまった気がします…。
 とりあえず、それぞれプロバイダーが違うらしいです。
 プロバイダーはISPというよりは単純にサービス提供会社という解釈でいいんでしょうかね。
 また、a-スポーツにはスポーツだけでなく、ナンバーゲーム(ロトのようなもの?)とバーチャルスポーツ(ビデオゲームのようなもの?)もあるようです。

e-スポーツ(アジア)とe-スポーツ(ヨーロッパ)の違いは何ですか?

少々お待ちくださいませ。

はい。

お待たせいたしました。WEBサイトのプラットホームの外観の違いがありますが、オッズやベットに関しては同じです。

わかりました。ありがとうございます。

はい!こちらこそお問い合わせいただきありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

また何かございましたら気軽にお問い合わせくださいませ。
e-スポーツ(アジア)とe-スポーツ(ヨーロッパ)は外観の違いだけのようです。
 他にも聞こうと思っていたのですが、「ありがとうございます」と言ったら終わりに向かう感じになってしまったので、引っ張らないでそこで終わりにしました。
スポーツベッティングをするなら・・・?
W88はとにかくスポーツベッティングの種類が豊富で、サイトの見た目もキレイなので楽しめそうです。
 逆にシンプルにスポーツベッティングを楽しみたいならウィリアムヒルの方がいいかな?というのが個人的な感想ですね。
しかし、W88にはアジア美女によるセクシーカレンダーがあるので気分によって使い分けますwww
 
日本語サポートチャットがあるのでスポーツベッティングの初心者でも安心して楽しめます。
 W88についての別記事もありますので、気になる方はチェックしてみてください!

